洋梨
いい感じに熟して来たので、そろそろ加工します。 ちなみにバラードと言う品種です。ラ・フランスと違って色が変わるので、熟し加減が分かりやすいですね。 今日は、お任せでバースディケーキのご注文が入ってるので、使いましょう。 …
作った物とか思う事とか
いい感じに熟して来たので、そろそろ加工します。 ちなみにバラードと言う品種です。ラ・フランスと違って色が変わるので、熟し加減が分かりやすいですね。 今日は、お任せでバースディケーキのご注文が入ってるので、使いましょう。 …
今日はタルトタタン。 リンゴをどうやったら速く剥けるのかが課題です。 かつて勤務していた製菓工場ではオレンジの果実をたくさん使う商品がありました。 手でいちいち皮を剥いてはいられないので、皮むき器を使っていました。 ご存…
また柿です。 (笑) 今日はジャムを作ります。商品として販売するのではなく、お菓子の副材料として作ります。ので、糖度とかを厳密に測ったりしません。 完熟の柿の皮を剥いて種を取ります。 柔らかいので、手で剥けますね。皮もつ…
まあ、カボチャですね。お好きですか? 私は、あまり好きではなかったりします。ちょっと苦手な甘味。 じゃあ使わなくてもいいじゃないのかと言われそうですけど、ハロウィンに少しは乗っからないとですね。 いろいろ考えましたけど、…
実は毎年微妙に内容とデザインを変えて作ってるケーキのひとつがキャラメルマロンです。 名前の通りマロンとキャラメルの組み合わせ。 マロンペーストとバターをホイップしてラム酒と生クリームを少し混ぜた、いわゆるバタームースをメ…
意外と柿の品種って多いですね。特徴を掴むのが大変です。今まで、あまり意識してなかったせいもありますけど。まあ、食べてみないと分かりませんよね。 で、「伊豆」。 糖度が高いと聞きましたけど。それほどでもないです。 これは、…
普段の作業の中でスポンジ生地とかを平にならして焼く事がよくあります。 でも厚みを均一にするのは、結構難しいですね。 最近はシリコン製の、縁に10ミリとかのテーパーが付いた天板いっぱいサイズの型があって、使ってるのを時々見…
洋梨も季節になりましたね。 かつては缶詰とかピューレとかじゃないと入手出来ませんでしたけどね。 木に生った状態では熟さないのが不思議なところですね。 まだ追熟が足りませんけど、煮ます。 ちょっと時間がかかるかな。 やっぱ…
実はあんまり乗っかってません。乗り切れません (笑) 店内を特に装飾とかしてないんですよ。 でもちょっとだけ、それっぽいデコレーションをしました。本当にちょっとだけです。気付かれないかもしれない。 ちなみにカボチャではな…
ほんの10数年くらい前はチョコレートってブロック状でした。 1㎏ぐらいとかですね。使う時は刻んでいました。 最近はドロップとかコイン状が普通になってます。 刻まなくていいし、計量もやりやすくなりました。 でも逆にコポーと…