この前から作っている渋皮煮はマロンパイに使います。
焼き菓子ではなくて生菓子として作ります。
渋皮煮自体の糖度を高く作っていないので、あまり日持ちがしないせいもあります。
発酵バターを折り込んだパイ生地とクレームダマンド(アーモンドクリーム)と渋皮煮。
同時ではなくて、別々に焼いて組み立てるようにしました。

浮かないように型で重しをして焼きます。あまり重すぎてもいけませんね。

どうして別々に焼くかと言うと、焼成に適した温度が異なるからです。
やっぱりパイ生地はサクサクしてる方が美味しいですし、いい状態が長持ちするように工夫しないとですね。

生クリームを絞って、栗を載せます。
どうせなら栗をたくさん召し上がっていただきたいので、2個載せました。
自画自賛になりますけど、とても美味しい。